ABOUT

レセルカーダについて

ABOUT

レセルカーダについて

ABOUT

レセルカーダについて

レセルカーダは、16世紀スペインで「探究しながら即興で奏でる音楽」を指した言葉です。未知に触れた瞬間の胸の高鳴りと、すぐに音を重ねたくなるあの衝動——その自由なスピリットを社名に掲げ、私たちは“もっと知りたい”“やってみたい”という気持ちがめぐる場をひらきます。


ルネサンスの人々は、新しい視点に出会うたび「これは面白い!」と声を上げました。芸術も科学も境界を越えて交わり、街じゅうを好奇心が照らした時代。そのエネルギーを受け継ぎながら、私たちはカフェ、コンサル、クリエイティブを横断し、誰もが自分のリズムで学び続けられる空気を育てています。

複式簿記や五線譜が発明された背景には、「感じたことをカタチにして分かち合いたい」という切実な想いがありました。レセルカーダもまた、プロセスを丁寧に可視化し、ナレッジをオープンに循環させることで、関わる人すべての探究を後押しします。


数学者パチョーリとレオナルドが黄金比で遊んだように、多様な視点の交差点には思わぬ発見が眠っています。デザイン、テクノロジー、地域文化——分野をまたいで人とアイデアを結び付け、新しい社会のプロトタイプを描くこと。それが私たちの喜びです。


また、音楽家が旋律に装飾を重ねるように、レセルカーダは変化に合わせて事業を“変奏”します。計画と即興を行き来しながら、クライアントや地域とともに「ちょっと素敵な体験」を連ね、未来の景色を更新していきます。

私たちのビジョンを図にすると、【選択肢を使う/選択肢を増やす】と【感覚/論理】の4象限をらせん状に巡るモデルになります。フェスで高まる臨場感、音楽アートのリズム、研究の深まり、政治がもたらす広がり——感覚と論理、自分とコミュニティを往復する循環こそ、選択肢を“増やし”“使う”仕組みです。誰もが自由に飛び込める舞台を、私たちはデザインします。


探究は、一人よりみんなの方がずっと面白い。肩の力を抜き、未来の話を交わしながら、まだ聴いたことのないメロディを奏でませんか。レセルカーダは、あなたと共に選択肢あふれる世界をつくり続けます。

Tap!

Tap!

CLIENTS

COMPANY

会社名

会社名

株式会社レセルカーダ

株式会社レセルカーダ

創業

創業

2013年11月

2013年11月

代表者

代表者

代表取締役 松井隆雄

代表取締役 松井隆雄

事業内容

事業内容

カフェ・フェルマータ / コンサルティング / クリエイティブ

カフェ・フェルマータ / コンサルティング / クリエイティブ

所在地

所在地

東京都武蔵野市

東京都武蔵野市